ロイヤルイン台北南西の朝食が美味しい!|台湾旅行におすすめホテル
2019年8月の台湾旅行で宿泊したロイヤルイン台北南西。
このホテルは立地も良いのに比較的お手頃価格なのですが、さらに宿泊者は無料の朝食を頂くことができます。立地とお値段を考えて、朝食までついてくるとなると、とても満足な内容だったので朝食の詳細をご紹介いたします。
※2019年時は宿泊者無料でしたが、2023年現在は朝食付きプランと素泊まりプランがあります
この記事ではロイヤルイン台北南西の朝食のみスポットを当ててご紹介いたします!
ホテル全体のご紹介・お部屋の詳細は別の記事でご覧くださいませ。
ロイヤルイン台北南西の詳細はこちらからチェック(楽天トラベル)
ロイヤルイン台北南西の朝食ラインナップ
ロイヤルイン台北南西の朝食はビュッフェ形式です。
オーソドックスなおかず
よくあるホテルの朝食ビュッフェのラインナップに加え、チャーハンや青菜炒めなど台湾らしいお料理も並びます。
トッピングも充実したお粥
私が特に気に入って毎日食べたのがこのお粥です。左がお粥で右がお味噌汁。
お粥のトッピングもたくさんありました。ザーサイがおいしかったな♪
納豆もあります。
サラダやフルーツ
サラダにフルーツ。(写真を撮ったタイミングが悪くサラダが残念な感じですが)
温めて食べることができるパン
クロワッサンや食パンといったパン類も。
トースターや、バター・ジャムなどもちゃんと完備。
ジュースやシリアル
オレンジジュースと牛乳、そしてシリアルが2種類あります。
日曜日限定!「阜杭豆漿」の厚餅夾蛋
台北の大人気朝食屋さん阜杭豆漿(フーハン・ドゥジャン)の厚餅夾蛋。
パイ生地のような生地にネギの入った卵焼きのような具材が挟んであって美味しかったです。
阜杭豆漿まで足を運ばずに食べてみることが出来てラッキーでした
(下に続く)
ロイヤルイン台北南西の朝食会場の時間とお席
ロイヤルイン台北南西の朝食会場の詳細についてご紹介いたします。
ロイヤルイン台北南西の朝食の営業時間
平日 | 午前7:00~9:30 |
---|---|
週末 | 午前7:00~10:00 |
週末が30分長く営業しているようです。これ以外の時間は宿泊者の休憩スペースになります。(下で詳しくご紹介いたします。)
ラウンジのお席
メインのお席はこちらです。
席数はそんなに多くないので朝食時は席が空いていなかったこともしばしば。
ソファ席
こちらのソファ席も利用できますが、朝食時に座ると食べにくいかもしれませんね。
朝食時のみ隣のミーティングルームも解放
朝食時はお席が埋まりやすいからか、隣接する会議スペースも朝食用のお席として開放されていました。最初の朝食はここで頂きました。
(下に続く)
ロイヤルイン台北南西の朝食会場の朝食以外の時間
ロイヤルイン台北南西の朝食会場の朝食以外の時間のご紹介です。
コーヒー・お菓子・バナナなどが無料
朝食以外の時間もドリンクやお菓子を無料で頂くことができます。
- コーヒー
- 紅茶
- お冷
- おかし
- バナナ
がいつも用意されていました。
ここで頂いた“葱(ねぎ)クラッカー”がすごく美味しくてフロントにどこで買えるか聞いてみました。
どこでも買えますよ!
まさかの「どこでも」(笑)
私はホテルの並びにある金興発生活百貨で見つけて購入しました。
次女はここでかなりバナナのお世話になりました(笑)
そして、朝食時は食べにくそうなソファ席ですが、休憩時はこのソファがお気に入りでした。
朝食ビュッフェ以外の時間はのんびり過ごせます
朝食時以外はいつもほとんど人がいなく、貸切の状態のようでした。
そのためのんびり過ごすことが出来てお気に入りのスペースでした。
観光から戻ってきて、ちょっと休憩したいときにいつでコーヒーが頂けて有難いラウンジです。
台湾や台北のガイドマップなんかも用意してあるので、ここで観光プランを考えるのもありでしょうね♪
(下に続く)
まとめ:とっても美味しいロイヤルイン台北南西の朝食
無料とは思えない程充実したラインナップの朝食でした。ホテルの宿泊料金自体も立地やキレイさを考えても比較的リーズナブルなので、それで朝食が無料なのは大変コスパが良いホテルだと思います!(※無料は2019年訪問時。2023年現在は朝食付きプランあり)
平日 | 午前7:00~9:30 |
---|---|
週末 | 午前7:00~10:00 |
驚きのコスパの良さ
ロイヤルイン台北南西に宿泊された際は、ぜひ朝食も食べてみてくださいね。私のおすすめはお粥です♪
これらのお店は、全て実際に行って美味しかったおすすめのお店です!自信を持っておすすめします。
それぞれのレポートなどは台湾グルメのカテゴリーでご確認ください