【グアム旅行記/4日目】子連れ旅行ブログ|グアムプラザ、メイシーズ他

2019年子連れグアム旅行記、4日目の記事です。
この日はレオパレスリゾートからグアムプラザホテルにホテルを移動します。
グアムプラザホテルのあるタモンエリアに移ったあとは、マイクロネシアモールに行き、ショッピング!ショッピング!
レオパレスリゾートはのんびりできる郊外のホテルで、グアムプラザホテルは中心地の賑やかな場所にあるホテルなのでその差を存分に楽しみました!
\ここから買えば楽天ポイント貯まる・使える/
グアムの赤いシャトルバス乗り放題券<1日券、2日間券、3日間券、5日間券>
【グアム旅行記・4日目/午前中】2019年子連れブログ
4日目はレオパレスリゾートグアムからタモンのグアムプラザホテルに移動します。
ローンスターでテイクアウトしたパンで朝食
前日ローンスターステーキハウスでテイクアウトしていたパンを朝食でいただきました。

日の旅行記でフライングして感想を書いたけど、めちゃくちゃ美味しかった!
パン自体も甘くて美味しいんだけど、一緒についてたバター(クリーム?)がまた美味しかったです。

レオパレスリゾートをチェックアウト
12時前にレオパレスリゾートグアムをチェックアウトします。

レオパレスからグアムプラザへホテルの移動
無料シャトルバスでホテルの移動です。大型バスなので車体の下にスーツケースの収納が可能です。ホテルの方と運転手さんが全て行ってくれました。
レオパレスリゾートグアムの無料シャトルバスのコースがこちら
- レオパレスリゾートグアム
- アガニャショッピングセンター
- グアムプラザホテル
アガニャショッピングセンターで降りずにそのまま乗っていれば、タモン地区のグアムプラザホテルまで連れていってくれます。

これを知っていてグアムプラザホテルを予約したわけではないのでラッキーでした!
次に宿泊するホテルがグアムプラザホテル以外の場合は、そこから自身で移動する必要があります。
また、このバスはホテル移動の場合だけでなく、レオパレスリゾートグアムからタモンエリアに遊びに行く場合も無料で乗車できるので大変便利です。
レオパレスリゾートグアムの値段や口コミをチェックする!<楽天トラベル>
(下に続く)
【グアム旅行記・4日目の午後】2019年子連れブログ
午後は、この旅初のタモンエリアにテンションが上がってショッピングタイムです。
グアムプラザホテルにホテル到着
今回の2つ目のお宿、グアムプラザホテルに到着です。
チェックインが15時からなので、ひとまずフロントでスーツケースを預けます。

グアムプラザリゾート(旧グアムプラザホテル)の値段や口コミをチェック
グアムプラザのスーツケースを預ける場所
グアムプラザホテルロビーの、フロントを正面に見て左側にスーツケースを預けることが出来る小部屋があります。鍵がかかっているので、フロントの人に声をかけると開けて中に入れてくれます。
中はいろいろな人がスーツケースを預けているので、なるべく自分たちの荷物はひとまとめにして置いておきましょう。
さぁ!久々のタモンエリアに繰り出しましょう!
リトルピカズでランチ
ランチはグアムプラザホテルから出てすぐの、リトルピカズへ。
人気のピカズカフェの姉妹店で、こちらも大人気のお店です。ピカズカフェはレンタカーでもないと行きづらい場所にあるのでこちらが繁盛しているのでしょうね。
ランチタイム少し過ぎていましたが店内・テラス席共に満席で、運よくテラス席がひと席空いていてそちらに座ることができました。
グアムの店内はどこも寒すぎるので、テラス席が気持ちよかったです♪

- 左・ロコモコ<チーズのソースが絶品!ドリアみたいな感じでした>
- 右・カレーロコモコ<たっぷりの野菜を煮込んだような優しい味のカレー>
どちらも本当に美味しかったです。こどもたちの食いつきがすごかった!
結果、このリトルピカズでの食事が、この旅で一番子どもたちが喜んで食べた食事でした。
ハンバーガ-もボリューミーで美味しかったですよ。

リトルピカズ、人気なだけあって本当に美味しかったです。

旅行中にもう1回行きたかったなー!
↑これずっと言ってます(笑)
もう1回くらい連れて行ってあげれたらよかったけど、他に食べたいのも多くて機会がありませんでした。次も絶対行こうと思います。

タモン/プレジャーアイランドのお散歩
食後はタモンエリアをお散歩してみることに。
この辺りは、ホテル・飲食店・レジャー施設・ショッピング施設などが充実していてプレジャーアイランドと呼ばれています。

グアムに来たぁ~!!!と思う景色
退屈する暇もないくらい充実したエリアです。
写真を撮って遊んだり。

ホテル隣接のJPスーパーストアでブラブラしたり。
なんだかんだ、あっという間にチェックインの時間になりました。

グアムプラザホテルにチェックイン
15時少し前に戻ってきてチェックイン。
15時少し前(5分前くらい?)にフロントに声をかけて、チェックインの手続きを開始して10分くらいでチェックイン完了。


私がチェックインを終わった頃には、15時からのチェックインを待つ人でこんなに人が増えていました
結構ひとりひとりのチェックインに時間がかかるんですよね。私も10分くらいかかりましたから。なので、列をなしている人たちは結構時間がかかったことと思います。グアムプラザホテルでチェックインを待つ場合は15時少し早めに行かれることをおすすめします。
グアムプラザホテルのお部屋
レオパレスリゾートのお部屋の約半分の広さになるので、少し窮屈に感じもしましたが、それは立地の良さでカバー◎
ただ、ひとつこのホテルで最大の誤算にチェックインして気付く。

コネクティングルームじゃなかったー!!
これ、3世代旅行の私たちには痛い誤算でした。
というのも、予約の際にリクエストで『コネクティングルーム希望』を出していました。
しかし、あくまでリクエストはリクエスト。確約ではありません。ホテルからの返信にもまさにその通りの『リクエスト承りましたが、確約ではありません』との文言が書いてありました。
なので、これはホテルが悪いわけでもないです。
ダメ元でフロントに電話して、移れるコネクティングルームはないのか尋ねてみましたが、満室で無理だという返答でした。
今回は幸い隣同士のお部屋だったので、それはまだよかったのですがやはり小さい子連れの私たちはコネクティングルームじゃないと何かと不便も多かったです。
マイクロネシアモールにショッピングに出掛けます
今回は、赤いシャトルシャトルバスではなくHISのレアレアトロリーの乗り放題チケットを購入しました。
というのも、赤いシャトルバスより遥かにお得だったからです!
こちらの情報は、今年1月に読者のN様がお問い合わせフォームより送ってくださいました。その節はありがとうございました。
このブログの読者様は本当に親切な方ばかりで嬉しいです♡
教えていただいたものの、レオパレスリゾートでチケットが受け取れないことを理由に一度は諦めたレアレアトロリーでしたが、よく考えたらレオパレスリゾートではバスには乗らないな、ということで事前に申し込み、グアムプラザで受け取りました。

バス停が同じ場所なことも多いです。
ほとんどのコースは赤いシャトルバスと変わらないので何も不便はありませんでした。


(下に続く)
【グアム旅行記4日目/夕方~夜】2019年子連れブログ
夕方からはショッピング!レアレアトロリーでマイクロネシアモールへ向かいました。
マイクロネシアモールへ
この旅初のマイクロネシアモール。マイクロネシアモールはグアム最大のショッピングモールということもあってお店がいっぱいあって大好きです!
メイシーズやロスドレスなど有名なお店も多数出出店しています。

メイシーズでショッピング
レディース館
メイシーズレディース館をブラブラ。
ブランド品はやはり、COACH(コーチ)・マイケルコース・ケイトスペードなどアメリカのブランドはかなりお得ですね。
妹はこちらのラルフのワンピースが気になるようでした♪
私はこちらの花柄バイカラーワンピが気になったー♡こちらもラルフのもの。

キッズ&メンズ館
やっぱりメイシーズの子供服が好きです♪安いしかわいい!
65%オフがいっぱいあって楽しすぎました。この日はほぼ買わず、見るだけ。


おもちゃを物色
大人のショッピングばかりしてるとこどもたちが退屈してグズグズ言い出すので、子どものテンションが上がるショッピングもうまくはさみます。
おもちゃドクタードック懐かしい♡ディズニーチャンネルっ子のこどもたちが小さいころ好きだったなぁ♪
前回ディセンダントグッズを購入して大喜びだったKDトイズです。

今回はディセンダントでなく、ディセンダントと同じディズニーチャンネルで放送中のミラキュラスレディバグ&シャノワールにドはまり中のこどもたち。
ディセンダント同様、日本ではまだ全然知名度も低くグッズの販売もありません。
なので、グアムで探すのを楽しみにしていたのですが、やっぱりありました♡

アメリカにはやっぱり売ってるんだ!色々あって、逆にどれにしようか迷うね~
屋内遊園地<ファンタスティックパーク>
マイクロネシアモールへ来たら、この屋内遊園地へ来ないわけにはいかない子どもたち。
ここへ来るのもずっと楽しみにしていました。
暗くてぶれるぶれる(笑)
屋内遊園地の中を5周くらいしてくれるジェットコースターがお気に入りのこどもたちでした。

ビーチンシュリンプ/マイクロネシアモール店


なんと!前回のグアム旅行で気に入って2度も来店したビーチンシュリンプが
マイクロネシアモールの中に3号店を出店していました。
しかも、タモンのTHEプラザ店では1時間以上並んだのに、こちらはガラガラ!
これは穴場かもしれない!ということで早速この日はここで夕食。
THEプラザ店にはなかった、キッズメニュー。
キッズメニューには塗り絵とクレヨンもついていました。
メインのメニューはほぼ同じ。

コロナ大好きです。グラスが冷えてて最高!
やっぱり、ビーチンシュリンプ美味しかったです♪

しかし、なんだろう?
すごく美味しかったんだけど、THEプラザ店ほどの感動はありませんでした。
2回目だからとかそういうことでもなく。THEプラザ店は2回目でも感動したので。
日本のチェーン店でも、路面店とショッピングモールに入った店舗では、物は同じなのに微妙に美味しさが違うことありますよね?そんな感じなのかな?
私が日本でいつも思うのは丸亀製麺(笑)路面店とショッピングモールの店舗じゃ美味しさがちがう!どちらも美味しいんですが、何かが違う。
次に行くときはTHEプラザ店にまた行きたいかな?
でも、並ばない点はマイクロネシアモール店がかなり魅力です!


賢く予約して待ち時間を短縮しよう
Tギャラリアグアムで夜のショッピング
妹と2人、大人だけで夜のショッピングに繰り出しました。
タモンのプレジャーアイランド周辺はどこも夜23時まで営業しているので、夜のショッピングが可能です。子連れじゃままならないショッピングもこの時間に済ませましょう♪
見ているだけでも楽しいTギャラリアのブランド店!

プラダで欲しいバッグがあったけど17万円だった!お金ためよ(笑)

ワーワーキャーキャー言いながらあっという間にショッピングも終了。
やっぱりタモンの夜は楽しい!
翌朝は朝一からターザウォーターパークへ行きます。
